べっちゃ
せんだいほうげん
ちゃ だらげ
ほだっちゃ
ちがうべっちゃ
チャッ チャッ チャッ

せんだいほうげん
しゃ だらげ
あのっしゃ
なにっしゃ
シャッ シャッ シャッ

ちゃぬき しゃぬきで
しゃべらんね
みみざわりでも
こらえでけさいん
仙台方言
ちゃ だらけ
そうでしょうよ
違うでしょう
チャッ チャッ チャッ

仙台方言
しゃ だらけ
あのね
なんなの
シャッ シャッ シャッ

ちゃ抜き しゃ抜きで
話せない
耳障りでも
我慢してください
見出しにした「べっちゃ」はよそから来た人
には異様に聞こえるらしい。どこの方言にも
言える事ですが、語尾の特徴が目立ちます。
庄内地方の「のお」、盛岡周辺の「なっす」
名古屋の「きゃあも」、広島の「じゃけん」
などたくさんあります。仙台地方の代表はこ
こに取り上げた「ちゃ」と「しゃ」でしょう。
「べっちゃ」は・・だろうよ、でしょうよ、
という意味です。「しゃ」はアクセントのお
き方で意味が違います。語尾にアクセントが
あれば・・ですかと疑問をしめします。例え
ば「これなんぼっしゃ」(これいくら)のよ
うに。語尾を下げれば・・ですよ、と肯定を
意味します。「百円しゃ」(百円です)のよ
うに使います。

「けさい」も日常よく使いました。「くない」ともいい下さいの意味です。子 供のころ一銭店屋に行って、おやつを買うのが楽しみでした。まず店先で「もー す」と声をかけます。これは子供が買い物をする時に、お店の人に呼びかける挨 拶語です。おそらく語源は「物申す」に繋がるのだと思いますが、何とも古風な 感じですね。すると店番のおばあさんが出てきて「きょうはなにっしゃ」(きょ うは何を買うの)などと相手をしてくれます。散々眺め回してから「こいずけさ い」(これください)となるのでした。田舎から出てきた従兄弟が「もーす」と いわずに「買いす」と言った時はびっくりしました。よく買ったのは一銭で二個 の飴玉でした。一銭は一円の百分の一です。いまの十円より価値があったように 思います。


[TAKESIの部屋][旬の話題][仙台方言遊び ] [閑話365日]

inserted by FC2 system