てんこもり
てんこもり うれしいな
しんまいの たきがけ
たのかみさん ありがとう

てんこもり いいにおい
できあきの おにしめ
ごせんぞさん ありがとう

てんこもり はらいっぺ
ほうさくの おめぐみ
しあわせも てんこもり
山盛り 嬉しいな
新米の 炊き立て
田の神様 ありがとう

山盛り いいにおい
実りの秋の お煮しめ
ご先祖さん ありがとう

山盛り 腹いっぱい
豊作の お恵み
しあわせも 山盛り
「てんこもり」はお茶碗にご飯を盛り上
げる様をいいます。ご飯に限らず器にも
のをうず高く盛りつける場合にも使いま
した。

語源は近世上方語で頂上、上方をあらわ
す「天骨(てんこつ)」の下略といわれ
ます。大阪に勤務したときの経験では仙
台の「てんこもり」と全く同じ意味で使
われていました。

今のように米の保存技術が発達していなかった時代には、夏を越した米はたい へん味が落ちました。それだけに稲の刈り入れが済んで、新米をいただく時が待 ち遠しかったものです。新米で炊いたご飯独特のいいにおい、粘り、艶。おかず はなくても「てんこもり」何杯もお代わりして食べられました。秋は里芋、ダイ コンなど畑の産物もおいしい季節です。白いご飯、おいしい野菜を恵んでくれた 田の神様やご先祖様への感謝の気持ちでいっぱいでした。


[TAKESIの部屋][旬の話題][仙台方言遊び] [閑話365日]

inserted by FC2 system