とぜん
とつぜん とぜんが
やってきた
こどもら みんな まちさでた
えのなが きゅうに しんとなった

とぜんで とぜんで
なじょすっぺ
ゲートボールは やんだしなー
なんにも すっこど ねぇぐなった

むがしは いがった
としょりにも
なんだりかんだり ようあった
なんとも とぜんで かなわねー
突然 寂しさが
やってきた
子供らみんな 都会へ行った
家の中 急に静かになった

退屈で 寂しくて
どうしよう
ゲートボールは いやだしなー
何も すること なくなった

むかしは 良かった
年寄りにも
なにやかや 用事があった
どうにも寂しくて 耐えられない
とぜんは古語の徒然
の音読みである。

退屈な様子、寂しい
さまを現わすが、仙
台地方では寂しいの
意味で使うことが多
い。

この言葉は宮城県の
ほか福島、山形、秋
田の一部でも使われ
ているという。

子供が独り立ちし核家族化が進んで、とぜんな老夫婦が多くなりました。子供 の家族や孫に囲まれて暮らせる老人はしあわせです。

かつては2世代、3世代同居が普通で、老人は孫の面倒を見たり、繕い物をし たり家の中でそれぞれの役割を持っていましたが、独居老人は本当に寂しいでし ょう。病院通いが唯一の楽しみというのでは困ります。

濃密な近所付き合いがなくなったことも、老人をとぜんにしています。かつて は家の作りが開放的で、散歩する老人を見かければ「上がってお茶飲んでいがい 」(入ってお茶を飲んでいらっしゃい)などと声をかけたものでしたが、今の家 は他人を寄せ付けない雰囲気を持っていると思いませんか。

とぜんは老人の専売特許ではありません。友達が作れないとぜんな若者も増え ています。人間は社会的な生き物ですから、とぜんは精神衛生上もよろしくあり ません。


[TAKESIの部屋] [旬の話題] [閑話365日] [仙台方言遊び] inserted by FC2 system